カートアイコン

EN / JP

群青色に染まる結晶は、どこか遠い海を感じる。太陽と共鳴し、呼吸するように煌めく結晶たち――それは、海面で揺らめく光の粒を映し出し、自然そのものの空気を模倣しているかのようだ。

「ウルトラマリン」という言葉には、「海を越えて」というもうひとつの名がある。アフガニスタン近郊の鉱物から生まれ、遥かなる旅を経てヨーロッパへ辿り着いたその青――その名に込められた逸話は、私たちの記憶を越えて響く。

ウルトラマリンを混ぜた結晶の溶液には、自身が採取し録音した遠く離れた海水とその音が重ね合わされる。結晶化の中で模倣された海景は、内包された展示空間から外界へと意識を広げる。その意識は、再び海を越え、どこかの海へと辿り着き、遥かな海の記憶を映し出す。

The crystallization, dyed in ultramarine, evokes a distant sea.
Resonating with the sun, the shimmering crystals breathe as if mirroring the glimmering particles of light that dance upon the ocean’s surface?emulating the very essence of nature’s atmosphere.

The word "ultramarine" carries another meaning: "beyond the sea."
Born from minerals near Afghanistan and carried across vast distances to Europe, its deep blue hue resonates beyond the boundaries of memory, echoing the stories of its journey.

The crystallization solution, infused with ultramarine, is interwoven with the seawater I have collected and the distant sounds I have recorded.
Within this process, an ocean landscape is simulated?an extension of the enclosed exhibition space, reaching beyond its confines.
This awareness, once again, traverses the sea, arriving at an unknown shore, reflecting fragments of an ocean long remembered.

Beyond the sea_2

Beyond the sea_2
tagboatArtFair2024

Arashi Tanaka

作品本体価格Sellng Price(Artwork)
¥ 200,000
箱代/額装費Framing Price
¥ 3,000
消費税Tax
¥ 20,300
合計金額(税込)Total(include tax)
¥ 223,300
             

More Details

キャンバスを結晶化

Crystal on canvas

証明書Certificate of Authenticity
タグボート発行証明書ありExist
サインSignature
あり Yes
EDITION
オリジナルunique piece
制作年Year of Creation
2025年
サイズSize
38x 27.5 x3cm
作品の状態Condition
良好good
額仕様Frame Specification
アクリルボックスframed
額寸Frame Size
39.2x 28.7x 3.7cm
納品期間Shipping Time
約3週間3-4weeks
特記事項Notices
作品IDItem ID
75611

Profile

ミクストメディアアーティスト。
2000年 福岡県出身。
2022年 多摩美術大学環境デザイン学科建築専攻卒業。
2023年 美術の側面から建築にアプローチしようとロンドン芸術大学へ留学。
2024年同大ファインアート学科卒業。

結晶を媒体とし、時間や死生観をテーマに制作。人生の儚さと時間の流れを結晶を通じて可視化する表現を行っている。

英国美術界の最重要機関のロイヤル・アカデミーが 1769年から開催し続ける世界最古の公募展「RA Summer exhibition」にて、2024年の〈British Institution Fund Award (英国機関基金賞)〉を日本人で初めて受賞。

これを受け、世界の新進気鋭のアーティストを紹介する「Al-Tiba9 Art Magazine」(スペイン)、「FOA(FRIEND OF THE ARTIST)」(アメリカ)といったアートメディアに取り上げられる。国内外を問わず、ヨーロッパや中国をはじめとする幅広い地域で展示を行い、国際的な舞台でもその活動の幅を広げている。

【Award】
2024 ディファレント京町堀アートフェア 2024
審査員賞受賞:Eric Zhu 賞, 納富健太郎賞, 庄野裕晃賞, Chignitta, 日本
2024 RA Summer Exhibition 2024, British Institution Fund Award(英国基金機関賞), Royal Academy of Arts, ロンドン
2024 Best Asian Artist Award Prize, トップ10ノミネート, Holy Art Gallery, ロンドン2023 多摩美術大学優秀卒業制作入選, 日本

【Exhibitions】
2024 Frozen Breath, 個展, Nomadic Gallery, 日本
2024 ディファレント京町堀アートフェア 2024, グループ展, Chignitta, 日本
2024 RA Summer Exhibition 2024, Royal Academy of Arts, ロンドン
2024 BBA Gallery, バーチャルエキシビジョン, グループ展, ベルリン
2024 Graguate show グループ展, Chelsea College Arts, ロンドン
2024 ʻʼREIMAGINED RUINS '', グループ展, Safehouse 1 and 2, ロンドン.
2024 Ogilvy ロンドンオフィス, ロンドン
2024 Best Asian Artist Award Prize, Holy Art Gallery, ロンドン
2024 ''HARMONY IN CHAOS '', グループ展, Chelsea College Arts, ロンドン
2023 ''DIPLARK '', グループ展, Chelsea College Arts, ロンドン
2023 WATOWA ART AWARD 2023, グループ展, Watowa Gallery, 日本
2022 多摩美術大学卒業制作展・大学院修了制作展 2022, グループ展 , 多摩美術大学

【Publications】
2024 FOA Volume20, 2025 年特集予定, ニューヨーク
2024 Artsy 掲載, ニューヨーク
2024 Al-Tiba9 Art Magazine ISSUE15 掲載, バルセロナ
2023 近代建築 6 月号別冊全国123大学建築系卒業設計優秀作品150選掲載, 日本
2023 多摩美術大学優秀卒業制作 WEB 掲載, 日本

【Education】
2024 ・University of the Arts London (ロンドン芸術大学) -Graduate Diploma in Fine Art at Chelsea College of Arts,卒業 ロンドン
2022 ・多摩美術大学,環境デザイン学科,建築専攻卒業, 日本

アーティストステートメント
人生は線香花火のように限られた時間の中で輝き、終わっていく。 儚い時間の流れの中で情報が昇華される世界で、個々の存在意義はどこにあるのだろうか。 私の作品制作は、結晶を媒体としている。液体が時と共に立体と変化していく結晶化の自然現象を用いて、氷のように情報を閉じ込め、時を凍結する。朧に存在する私たちの生命力。絶え間なく脈打つ鼓動。思い出の地。消えてほしくない情報を結晶に乗せて凍結することで、不可視な情報を可視化することができる。

振動によって促され、形状を変える結晶化の特徴を用いて、被写体を捉えた写真と被写体の心拍音とともに結晶を成長させる。心音から発芽する結晶は、容姿などの消えゆく情報を結晶の中に凍結、保存する。結晶の輝きは見えない生命力へと生まれ変わり、鑑賞者に過去、現在、未来への移り変わる時間に思いをはせる。

時とともに結晶は変化していく。表面の傷は時間とともに再生し、被写体の表情は白濁した結晶により幻想的に不明瞭になっていくが、水を与えることで輝きを取り戻す。

凍結によって、想いを未来に紡ぐ様子は、まるでタイムカプセルのようである。

Profile

Arashi Tanaka is a mixed-media artist born in 2000 in Fukuoka, Japan. After graduating from the Department of Architecture and Environmental Design Major at Tama Art University in 2022, he pursued his artistic career at the University of the Arts London, focusing on the intersection of art and architecture, and graduated from the Fine Arts department in 2024. He uses crystals as a medium to create works centered on themes of time and the concept of life and death. Through crystals, he aims to visualize the fleeting nature of life and the passage of time.

In 2024, Arashi Tanaka became the first Japanese artist to receive the British Institution Fund Award at the RA Summer Exhibition, the oldest open-submission art exhibition in the world, hosted annually by the Royal Academy of Arts since 1769.

Following this recognition, Tanaka has been featured in prominent art publications such as "Al-Tiba9 Art Magazine" (Spain) and "FOA (Friend of the Artist)" (USA), which spotlight emerging global artists. His works have been exhibited internationally, in regions such as Europe and China, expanding his presence on global stages.

♙wards
2024 Different Kyomachi-bori Art Fair 2024, Jury Award: Eric Zhu Award, Kentaro Notomi
Award, Hiroaki Shono Award, Chignitta, Japan
2024 RA Summer Exhibition 2024, British Institution Fund Award, Royal Academy of Arts,
London
2024 Best Asian Artist Award Prize, Top 10 Nominee, Holy Art Gallery, London 2023 Tama Art University Excellent Graduation Work Award, selected, Japan

Exhibitions
2024 Frozen Breath, Solo Exhibition, Nomadic Gallery, Japan
2024 Different Kyomachi-bori Art Fair 2024, Group Exhibition, Chignitta, Japan 2024 RA Summer Exhibition 2024, Royal Academy of Arts, London
2024 BBA Gallery, Virtual Exhibition, Group Show, Berlin
2024 Graduate Show, Group Exhibition, Chelsea College of Arts, London 2024 REIMAGINED RUINS, Group Exhibition, Safehouse 1 and 2, London 2024 Ogilvy London Office, London
2024 Best Asian Artist Award Prize, Holy Art Gallery, London

2024 HARMONY IN CHAOS, Group Exhibition, Chelsea College of Arts, London 2023 DIPLARK, Group Exhibition, Chelsea College of Arts, London
2023 WATOWA ART AWARD 2023, Group Exhibition, Watowa Gallery, Japan
2022 Tama Art University Graduation Exhibition, Group Exhibition, Tama Art University

Publications
2024 FOA Volume 20, Feature planned for 2025, New York 2024 Featured on Artsy, New York
2024 Featured in Al-Tiba9 Art Magazine Issue 15, Barcelona
2023 Featured in Modern Architecture June Issue, Special Edition of Top 150 Graduate Designs from 123 Universities Nationwide, Japan
2023 Tama Art University Excellent Graduation Works, Featured on the Web, Japan

Education
2024 University of the Arts London, Graduate Diploma in Fine Art at Chelsea College of
Arts, London
2022 Tama Art University, Department of Architecture and Environmental Design,
Architecture Major, Japan

Recommend For You