2022年5月に静岡市にあるCCC公募展『環境は遊びと学びの実験室』 に出展し、その時に
作ったインスタレーションで使用した端材を再利用して作品を作りました。
その展示会は「回る」をテーマに静岡で学びと遊びと実験のインスタレーションを行い、
その中で地元企業様の協力と共に、簡単な電源制御装置の提案、また奥シズで育った自然材のひのきを
提供していただき、作品を制作しました。展示ではインスタントマニ車というインスタレーション装置をマニ車の回るを引用し
制作し、そこではピンポン球がその装置を風力で回り、その時に
作ったインスタレーションで使用した端材を再利用して作品を作りました。
I created the piece by using parts from an exhibition at CCC in Shizuoka Prefecture in May 2022.
I created the piece by assembling scraps of parts of the Instant Prayer[Mani] Wheel (Road to Sujata) which was exhibited at CCC in Shizuoka Prefecture in May 2022
At the CCC exhibition, I did an installation of learning, play and experimentation held under the theme of "rotating".
Among them, I got to support a simple power supply control device and the natural cypress with the cooperation of local companies in Shizuoka Prefecture.
At the exhibition, I made an installation device called an instant Prayer[Mani] Wheel that rolls a ping-pong ball around the device with the power of an air blower, quoting the spinning of a prayer wheel.
That was the piece I created by using parts from the exhibition at CCC in Shizuoka Prefecture in May 2022.