Profile
1958 東京に生まれる 現在 東京在住
1981 武蔵野美術大学造形学部彫刻学科を卒業
1983 武蔵野美術大学大学院造形研究科(彫刻コース)修了
受賞歴
1997 第9回倫雅美術奨励賞(創作部門)受賞
2000 平成11年度(第50回)芸術選奨文部大臣新人賞受賞
2003 第33回中原悌二郎賞優秀賞受賞
第20回記念 現代日本彫刻展下関市立美術館(植木茂記念)賞受賞
2009 第19回 公益信託タカシマヤ文化基金タカシマヤ美術賞
主な個展
1994 「SHISEIDO GALLERY ANNUAL'94 青木野枝個展」資生堂ギャラリー(東京)
1995 「近作展-19 青木野枝」国立国際美術館(大阪)
2000 <青木野枝展-軽やかな、鉄の森>目黒区美術館(東京)
2003 「熊と鮭に」国際芸術センター青森
2004 「空の水」入善町下山芸術の森 発電所美術館(富山)
2007 “Embracing Light:iron”(光を内包する:鉄) in Heyri Art Valley
2008 上海美術館(中国)
金津創作の森(福井)
アーティストキャンプ<青木野枝>宮崎県立美術館
ギャラリー・ハシモト(東京)(同09)
佐久島(愛知)
Keumsan Gallery 北京(中国)
2009 ツアイト・フォト・サロン(東京)
2010 gallery 21yo-j(東京)
2011 ギャラリー・ハシモト(東京)
主なグループ展
1986 「第6回ハラアニュアル」原美術館(東京)
「現代日本の美術3戦後生まれの作家たち」宮城県美術館(仙台)
1988 「第7回平行芸術展」小原流会館(東京)
1989 「ユーロパリア1989ジャパン現代日本彫刻展」ミデルハイム野外彫刻美術館(ベルギー)
1990 「現代彫刻の歩みIII「1970年代以降の表現一物質と空間の変容」神奈川県民ホール ギャラリー(横浜)
1992 「語り出す鉄たち一今日の金属彫刻から」東京都美術館
1996 「第6回富山国際現代美術展」富山県立近代美術館
1998 インサイド/アウトサイドー日本現代彫刻の8人」新潟県立近代美術館
1999 「第5回瀬戸田ビエンナーレ」広島県瀬戸田町
開館10周年記念「世界を編む」横浜美術館
2001 「椿会展」資生堂ギャラリー(東京)('02,'03,'04年)
「ヴァイブレーションー結びあう知覚」宇都宮美術館(栃木)
2002 「美術の力-時代を拓く7作家」兵庫県立美術館(兵庫)
「TRACES, IMPRINTS AND TALES」日本現代美術展 ケラバ市立美術館他(フィンランド)
「彼女たちが創る理由」長野県信濃美術館
2005 「創造のさなかに」練馬区立美術館
2006 開館記念展<縄文と現代~2つの時代をつなぐ「かたち」と「こころ」> 青森県立美術館
2007 「プライマリーフィールド」神奈川県立近代美術館・葉山
2009 済州国際彫刻プロジェクト(ユミジ植物園・済州島・韓国)
「女性アーティストと、その時代 資生堂ギャラリー90周年記念展」資生堂ギャラリー(東京)
2010 街じゅうアートin北九州2010
Beyond the Border Tangram Art Center(上海・中国)
瀬戸内国際芸術祭(香川・豊島)