カートアイコン

EN / JP

XxxXシリーズのテーマは人工物(無機質)と生物(有機質)との交差する場所 Xing(クロッシング)、
またはどちらかわからない曖昧な存在の出会う空間。
対面する生物とギミックを配置し、シリーズのテーマである空間構築を際立たせるために、色彩を絞り込みました。
デジタル画像、アクリル、金泥、顔彩、水彩、色鉛筆、顔料インクの繰り返し、塗り重ねによる異なる質感のテクスチャの重なり合う効果(交差)を狙いました。
絵の具の厚み、引っかきによる凹凸、質感の違い、にじみ、ぼかしが基盤の画像の硬質な直線と対比して、混ざり合って新しい光を生み出します。

XxxX 宙閉 II

英文 XxxX CCII
tagboatArtFair2024

Yuni Masuda

作品本体価格Sellng Price(Artwork)
¥ 32,000
箱代/額装費Framing Price
¥ 1,200
消費税Tax
¥ 3,320
合計金額(税込)Total(include tax)
¥ 36,520

More Details

ミクストメディア、木製パネルに水彩紙

mixed media、Paper on Wood panel

証明書Certificate of Authenticity
タグボート発行証明書ありExist
サインSignature
あり Yes
EDITION
オリジナルunique piece
制作年Year of Creation
2025年
サイズSize
23x 16 x2cm
作品の状態Condition
良好good
額仕様Frame Specification
なしnothing
額寸Frame Size
x x cm
納品期間Shipping Time
約5週間5-6weeks
特記事項Notices
※額装費は箱代となります。「tagboat Art Fair 2025」 の出展作品となります。会場先行販売のため、オンラインでの販売開始前にSOLD OUTとなることがございます。会期終了後約5週間でのお届けを予定しております。
作品IDItem ID
76038

Profile

主な展示・受賞歴
・2012年 「HB Gallery File Competition Vol.22」特別賞・同受賞者展 (HB Gallery)
・2012年「第一回東京装画賞」一般部門入選
・2013年 「タイムカプセル~未来に届けるアート展~」(世田谷美術館)
・2013年「Geisai #19」Point Ranking 7位入賞
・2013年「Geisai #19」受賞者展(Hidari Zingaro Gallery,Kaikai Gallery)
・2014年「 Yuni Masuda Illustration Exibition」(Contenart Gallery)
・2014年「TOKYO DESIGNERS WEEK 2014」TDW ART FAIR
・2015年「甲虫切手画撰ーコウチュウキッテエエラミー」台湾巡回個展(高雄市・No.18空島gallery)
・2015年「TOKYO ART BOOK FAIR」
・2015年「甲虫切手画撰ーコウチュウキッテエエラミー」台湾巡回個展((台中市・smohouse gallery )
・2016年「甲虫切手画撰ーコウチュウキッテエエラミー」台湾巡回個展((台北市・小路上藝文空間)
・2017年「仕事の虫~甲虫切手画撰展~」個展 (gallerìa青猫)
・2018年「in the daily room」展 (Gallery Face to Face)
・2020年「About "distance」~「About "crossing」(Gallery Face to Face 東京)
・2021年「Make the KNOTS」(Gallery Face to Face)
・2021年「TAGBOAT ART FAIR」  2021
・2021年「アート解放区ESTS人形町」
・2022年「TAGBOAT ART FAIR 」 2022
・2022年「Small Art Collection」(阪急Men’sTokyo)
・2022年「ANIMALIA」(Gallery Face to Face)
・2022年「CORE part10」(阪急Men’sTokyo)
・2023年「TAGBOAT ART FAIR」  2023
・2024年「TAGBOAT ART FAIR」  2024
・2024年「ANIMALIApart2」(Gallery Face to Face)

他グループ展・アートイベント等

Profile

Style
She creates works composed of an exquisite, unique stroke used digital processing to delicate drawn lines with pen‐and‐ink sketch.
She was inspired by art miscellaneous goods and designs such as stamps, match boxes, cards, textiles, and pictorial books that are commonly seen on an everyday basis.
"The world of beetles" she continues drawing from 2013 is the imaginary stamp design series based on the Japanese beetle.
She draws with a glass pen on drawing papers. She uses digital processing to a drawn line with analog style and printed on Japanese paper.

Brief personal history
She graduated from Tokyo Zokei University.
She worked in a design office, a photograph laboratory after graduation. she participated in the photographic exhibitions that featured the theme of a town while working.
She began to draw pictures from about 2010.
She started her career as a painter, an illustrator under the name of Masuda Yuni at home and abroad from then.

Recommend For You