JavaScript を有効にしてご利用下さい.
創作は樹々を炭化することからはじまる。新たに再生された炭と対話しながら成形をし磨きあげることで輝きを纏った作品が生まれる。無塗装の炭の輝きにふれることで新たな気づきを感じていただきたい。
ヒョーゴコーイチ
Kooichi Hyooogo
炭化彫刻(無塗装)/檜
Charcoal sculpture(Unpainted)/Japanese cypress
樹々を燃料としての炭ではなく創作するための炭焼きをする。炭窯でじっくりと炭化させた後に成形をし磨きあげることで輝きを纏った作品が生まれる。 私は無塗装の炭の美で、自然との共存や循環、再生をテーマに「人間がいて自然があるのではなく、自然の中の人間である」という認識を持ち、炭化技法が国際的なひとつの芸術表現として広まるよう創作活動をしている。 PROFILE 2019 スミアート作家として創作をはじめる MIMARU TOURISM COMPETITION 2019 優秀賞 2020 第18回ZEN展 優秀賞 「maruse b1 gallery」萌える炭アート展 MONSTER Exhibition2020 最優秀賞 タグボート / Independent Tokyo 2020 審査員特別賞 2021 The 16th TAGBOAT AWARD 入選 伊勢丹新宿店アートギャラリー/shiro kuro⁺ 展「八犬堂」 第56回 神奈川県美術展 入選 タグボート / Independent Tokyo 2021 審査員特別賞
Charcoal is specially produced for ornamental use, which is completely different from charcoal for fuel.By slowly carbonizing it in a charcoal kiln, and then molding and polishing it, a work with brilliance is created. I think that with the beauty of unpainted charcoal, with the theme of coexistence, circulation, and regeneration with nature, we have the recognition that "Not human beings and nature, but human beings in nature." and the carbonization technique is one of the international ones. I am working to spread the carbonization technique as an international artistic expression.